サービス内容

SERVICE

ホーム すべて エン転職の掲載料金一覧と各プランの特徴・選び方を徹底解説!

エン転職の掲載料金一覧と各プランの特徴・選び方を徹底解説!

日本最大級の会員数1,100万人を誇る採用プラットフォームエン転職は、エン・ジャパン株式会社が運営する日本最大級の転職サイトです。

35歳以下の若手層が会員の約70%を占め、企業と求職者をつなぐマッチング力の高さが魅力です。

また、料金プランは地域ごとに分かれており、採用ニーズに合わせた柔軟な利用が可能となっています。

本記事では、エン転職の掲載料金と各プランに合わせたオススメの使い方を解説します。

1.エン転職の掲載料金体系について

エン転職は、企業の採用ニーズに応じて選べる5つの基本プランを提供しており、それぞれのプランは掲載順位やスカウト機能の充実度によって異なります。

掲載期間は4週間で、料金は全国共通または地域ごとに設定されています。

1-1.基本料金の概要

SS企画(120万円)検索結果で最上位に表示されるプランで、デイリースカウトとして1日50通(合計1,400通)のスカウトメールを配信可能です。
応募数を最大化したい企業向けです。
S企画(80万円)SS企画と同様に高い掲載順位を確保し、1日50通(合計1,400通)のスカウトメールを利用できます。
ただし、新着表示機能はありません。
A企画(50万円/関東版)コストパフォーマンスが良いプランで、1日30通(合計840通)のスカウトメールを配信可能です。
関西・東海版は48万円、九州・その他地域版は40万円です。
B企画(40万円/関東版)初めて利用する企業におすすめのプランで、1日15通(合計420通)のスカウトメールが利用可能です。関西・東海版は38万円、九州・その他地域版は32万円です。
C企画(30万円/関東版)最低限の予算で求人情報を掲載できるプランです。スカウトメール機能は付いていませんが、原稿の情報量は上位プランと変わりません。
関西・東海版は28万円、九州・その他地域版は24万円です。

1-2.地域による料金の違い

募集する勤務地に応じて料金は異なり、関東版が全国共通の料金となります。

一方、関西・東海版や九州・その他地域版では、やや低価格で利用可能です。

1-3.エン転職の魅力

どのプランでも求人原稿に盛り込める情報量は一律で、企業の魅力を効果的に伝えることができます。

掲載順位やスカウトメールの数が異なるため、予算や採用目標に合わせたプラン選びが重要です。

2.エン転職の掲載料金と基本企画

エン転職は、5つの基本企画(SS企画、S企画、A企画、B企画、C企画)から選べる料金体系が特徴です。

掲載料金は30万円から120万円まで幅広く、プランに応じて掲載順位やスカウト機能の充実度が異なります。

2-1.各プラン(基本企画)5つの特徴

SS企画 / S企画

SS企画とS企画は、エン転職の基本企画の中でも特に求人広告の目立ちやすさを重視したプランです。

SS企画は全国共通で120万円、S企画は全国共通で80万円と高額ではありますが、それに見合う強力な広告効果を発揮します。
このプランの最大の強みは、検索結果の上位に表示される点です。

求職者が求人情報を閲覧する際、最初に目に入る位置に掲載されるため、多くの応募を集めることが期待できます。
さらに、デイリースカウト機能を利用することで、SS企画は1クールで最大1,400通、S企画は1,120通のスカウトメールを送信可能です。

この直接的なアプローチ機能は、企業が求める条件に合致した人材を確実にターゲティングするための有効な手段となります。

また、検索結果に画像付きで求人広告を表示できるため、視覚的な訴求力を高め、競合他社との差別化が図れます。
そのため、特に競争の激しい業種や、広範囲での人材採用を目指す企業に適しています。

A企画

A企画はエン転職で人気の高いプランであり、求人広告の効果とコストのバランスが取れた選択肢です。
このプランの料金は全国・関東版で50万円、関西・東海版で48万円、九州・その他地域版では40万円と地域ごとに若干異なります。

A企画の強みは、検索結果の2位に表示される点です。
これにより、求職者の目に留まりやすくなり、閲覧数や応募数の増加が期待できます。

また、このプランでは、1クールで最大840通のスカウトメールを送信可能です。
この機能を活用することで、企業が求める人材に直接アプローチでき、ターゲットに適した応募者を効率的に集めることができます。

さらに、検索結果に画像を表示する機能が含まれており、視覚的に企業の魅力を訴求することで、他社との差別化を図ることができます。
A企画は、幅広い応募者層をターゲットにしたい企業や、競争率の高い業種で効果的な求人広告を出したい企業にとって、非常に適したプランです。

B企画

B企画は、エン転職の中で標準的な求人広告プランとして位置づけられており、初めて利用する企業に最適な選択肢です。
このプランの料金は、全国・関東版で40万円、関西・東海版で38万円、九州・その他地域版では32万円と、地域に応じて設定されています。

特に注目すべきは、1クール(4週間)で420通のスカウトメールを送信できる機能です。
これにより、求人広告を見ただけでは応募に至らなかった求職者にも直接アプローチでき、効率的に採用活動を進めることが可能です。

さらに、B企画では、原稿ボディコピーや求人特集機能も利用可能です。
特に、中小企業や採用活動を効率的におこないたい企業におすすめのプランといえるでしょう。

C企画

C企画は、エン転職の中で最もリーズナブルな求人広告プランであり、コストを抑えたい企業におすすめの選択肢です。
このプランは、全国・関東版で30万円、関西・東海版で28万円、九州・その他地域版で24万円と、地域ごとに料金が設定されています。

C企画の強みは、予算を抑えつつ、他のプランと同等の情報量で企業の魅力を伝えられる点にあります。
求人広告の原稿は、専門のコピーライターが作成するため、効果的かつ魅力的な訴求が可能です。

一方で、検索結果での掲載順位が他のプランよりも下位に位置するため、露出の機会がやや限られる点には注意が必要です。
また、スカウトメールの機能は含まれていないため、求職者への直接的なアプローチはできません。

ただし、求人特集などで目立つ機会を活用することで、C企画でも十分な成果を期待することができます。
コストを抑えつつ求人広告を活用したい企業には、エン転職のC企画が最適な選択肢といえるでしょう。

3.エン転職掲載料金一覧表

エン転職の掲載料金は、全国・関東版、関西・東海版、九州・その他地域版で異なります。

各プランの料金は30万円から120万円まであり、採用ニーズに合わせた選択が可能です。具体的な料金は以下をご覧ください。

3-1.全国・関東版

エン転職の全国・関東版の料金プランは、主に東京、神奈川、埼玉、千葉エリアや国外、複数エリアで募集をおこなう場合に適用されます。

このエリアでは、SS企画からC企画まで幅広いプランが用意されており、それぞれの料金と特徴が異なります。

プラン4週間料金6週間料金8週間料金
SS企画120万円168万円
S企画80万円112万円125万円
A企画50万円70万円78万円
B企画40万円56万円63万円
C企画30万円42万円47万円

3-2.関西・東海版

関西・東海版の料金プランは、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、および愛知、岐阜、三重、静岡エリアでの募集に適用されます。

全国・関東版と比較して、料金が少し抑えられており、コスト効率を重視した採用活動に向いています。

プラン4週間料金6週間料金8週間料金
SS企画120万円168万円
S企画80万円112万円125万円
A企画48万円67万円75万円
B企画38万円53万円60万円
C企画28万円39万円44万円

3-3.九州・その他地域版

九州・その他地域版は、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、さらにそれ以外のエリア(関東・近畿・東海以外)での募集に適用されるプランです。

他エリアよりも料金が抑えられており、地域密着型の採用活動をおこないたい企業に最適です。

プラン4週間料金6週間料金8週間料金
SS企画120万円168万円
S企画80万円112万円125万円
A企画40万円56万円62万円
B企画32万円45万円50万円
C企画24万円34万円38万円

4.エン転職オプションサービスと料金

エン転職では、基本プランに加えて利用できる多彩なオプションサービスが用意されています。

これにより求人情報の露出を増やし、求職者へのアプローチをさらに強化できます。

4-1.スカウト追加

エン転職の「スカウト追加」オプションは、求職者に直接アプローチできるスカウトメールの送信数を増やせるサービスです。
基本プランに含まれるスカウトメールでは対応しきれない場合、このオプションを活用することで採用活動を強化できます。

具体的には、企業が自社の求人に適した求職者を選び、スカウトメールを送信することで、より効果的にターゲット層へアプローチが可能です。
たとえば、追加料金で50通(10万円)から利用でき、100通(15万円)、200通(25万円)、300通(30万円)と希望に応じた通数を選択できます。
300通を超える場合は、100通ごとに10万円で追加可能です。

スカウトメールは受動的な応募を待つだけでなく、企業側から積極的に求職者を引き寄せられるため、採用競争が激しい業界や専門職で特に有効です。
適切に活用することで、求職者の目に留まりやすくなり、応募数や質の向上が期待できます。

4-2.インタビュー企画

エン転職の「インタビュー企画」は、企業の魅力を具体的に伝えるために非常に効果的なオプションです。
このサービスでは、求職者が企業の雰囲気や価値観をより深く理解できるよう、経営者や従業員へのインタビュー記事を掲載します。

具体的には、「代表者からのメッセージ」や「転職者インタビュー」を通じて、企業理念や働く環境、キャリアの可能性をリアルに伝えることができます。
たとえば、「社員が感じる働きがい」や「入社後に得られるスキル」など、求職者が気にするポイントを記事に盛り込むことで、信頼感を高めることが可能です。

料金は7万円からで、求人掲載と組み合わせて利用することで、より多くの求職者にアプローチできます。
また、画像や動画を活用すれば、文章だけでは伝えきれない企業の魅力を効果的に伝えることができます。

このオプションは、特に企業文化を重視する求職者をターゲットにしたい場合におすすめです。

4-3.ターゲットオファー

エン転職は、エン・ジャパン株式会社が運営する日本最大級の転職サイトで、会員数は1,100万人以上に上ります。
特に35歳以下の若手層が約70%を占めており、若手人材の採用を目指す企業にとって有力なプラットフォームです。

エン転職の掲載料金は、求人を募集する地域によって異なります。
主に「全国・関東版」「関西・東海版」「九州・その他地域版」の3つに分かれており、同じ企画でも地域ごとに料金が設定されています。

各企画の特徴として、上位の企画ほど求人情報の上位表示やスカウトメールの配信数が増加し、より多くの求職者にアプローチできる仕組みとなっています。
たとえば、SS企画では1,400通のスカウトメールが配信可能で、求人が目立ちやすく応募数の増加が期待できます。

エン転職の料金体系は「広告掲載型」であり、掲載時に料金が発生し、採用人数に関わらず料金は変わりません。
また、各企画にはオプションサービスも用意されており、企業の採用ニーズに合わせて柔軟に選択できます。

4-4.新着求人トピックス

新着求人トピックスは、エン転職サイト上で求人情報をトピックスとして目立つ位置に掲載するオプションサービスです。
これにより、多くの求職者の目に留まりやすくなり、応募数の増加が期待できます。

このサービスは、特に急募案件や競争率の高い職種の求人で効果を発揮します。
1掲載日あたり5万円から利用可能で、最大10枠まで選択できます。

掲載エリアも自由に選べるため、企業の採用ニーズに合わせた活用が可能です。
たとえば、サイト訪問時の目立つ位置に配置されることで、通常の求人と比較して高いクリック率を実現します。

短期間での応募者確保を目指す企業には非常に有用なオプションです。

4-5.CloseUP求人メルマガ

CloseUP求人メルマガは、エン転職の登録者に向けて配信されるメールマガジンに、企業の求人情報を掲載できるオプションサービスです。
このメルマガは特に注目度が高く、多くの求職者に直接リーチするため、応募数や閲覧数を大きく向上させる効果があります。

このサービスでは、1配信につき最大5枠まで求人情報を掲載可能で、費用は20万円から利用できます。

さらに、求職者の属性や希望条件に合わせてセグメント配信が可能なため、ターゲットを絞った効果的な採用活動が実現します。
たとえば、20代の若手求職者を狙いたい場合、その層に人気のある職種や地域に関連した求人を特集し、メルマガ内で目立つ形でアピールできます。

また、メルマガを通じてエン転職サイト内の求人ページへ直接誘導することで、応募者の行動をスムーズに促す仕組みになっています。

4-6.カテゴリー追加

カテゴリー追加オプションは、エン転職の求人広告をより幅広い求職者層にアピールするための効果的な手段です。
通常、1企業につき1カテゴリーしか選択できません。

しかし、このオプションを利用することで、1職種につき1つの追加カテゴリーを設定でき、複数のカテゴリーで企業情報を表示させることが可能になります。
これにより、複数の職種にまたがる採用活動をおこなっている企業や、多様なスキルを持つ人材を求める企業にとって、応募数の増加が期待できます。

また、特定のカテゴリーで求人情報を検索する求職者にもリーチできるため、より多くの候補者の目に触れる機会が増えます。
ただし、追加費用が発生する点には注意が必要です。

5.まとめ

エン転職は、20代から30代前半の若手人材をターゲットにした採用をおこないたい企業にとって、非常に効果的な求人媒体です。
特に、掲載プランの豊富さと柔軟なオプションサービスが特徴で、企業の予算や採用目標に合わせた最適なプランを選べます。

たとえば、コストを抑えつつ採用活動を始めたい企業には「C企画」が最適です。
一方で、目立つ掲載位置やスカウト機能を活用し、より多くの応募者を集めたい場合には「SS企画」や「S企画」などの上位プランを選ぶことで露出機会を最大化できます。

さらに、スカウト追加やカテゴリー追加といったオプションを活用することで、幅広い求職者層にアプローチが可能です。
また、エン転職は取材を通じて企業の魅力を伝える原稿作成をおこなっており、入社後のミスマッチを減らす取り組みも整っています。

これにより、採用成功後の定着率向上にもつながるでしょう。
若手人材の採用に特化しながらも、コストパフォーマンスを重視したプラン設計が魅力のエン転職。
企業規模や業種を問わず、効果的な採用を目指す企業にとって最適な選択肢といえます。

関連ページ

エン転職とは

エン転職とは?掲載料金や特徴、利用の流れを徹底解説│求人広告掲載はMarl(マール) にお任せ

エン転職とは?掲載料金や特徴、利用の流れを徹底解説


本記事では、エン転職の特徴や料金体系、利用するメリットについて詳しく解説し、貴社の採用活動にどのように役立てられるかをご紹介します。

dodaとは

dodaとは

dodaとは?掲載方法や媒体の特徴と強み、料金プランも徹底解説!求人広告掲載はMarl(マール)にお任せ


本記事では業界屈指の中途採用に特化したdoda(デューダ)への掲載方法や特徴、強みなどを解説いたします。

dodaの料金体系

dodaの料金体系

doda(デューダ)の料金体系|サービスの特徴やキャンペーン情報まで徹底解説│求人広告掲載はMarl(マール) にお任せ


本記事ではdodaならではの強みを解説し、プランごとの違いや料金についても詳しくまとめます。

この記事を書いた人

Noriko Fukao
求人広告、採用代行、SNS採用など、採用に携わる仕事をしています。